2017年


今のあなたの運気は?

こんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`)

 

今日は特性を活かして自分らしく働くセミナー

禍福は糾える縄の如しが開催されました(`・ω・´)

 

「禍」とは災い、「福」とは幸運のこと

良い事と悪い事は縄のように絡み合って交互にやってきますよね

 

マイナスの出来事がプラスの種になり、その逆になることもあります

 

じゃあ、そんな時どう考えて行動していけばよいか?

 

そこで以前もご紹介した計画的偶発性理論の出番です

 

プランド・ハップスタンス・セオリーとも呼ばれ

偶然を見かたにつける「キャリアの歩み方」

 

個性のキャリアの8割は偶然によって決定される

ならば偶然を活用してキャリアを歩む力にしようという考え方です

 

今企業で求められているのは、失敗をしない人ではなく

失敗から学び、ちゃんと立ち直れる人です

 

なので失敗体験掘り起こしシートを使い

失敗体験の整理をする方法も教えていただきました

 

最後に、現在ハローワークで就職支援ナビゲーターとして働く新垣さんに

ご自身の計画的偶発性理論に基づくキャリアをお話しいただきました

 

セミナー報告

遅くなりましたが、1月18日(火)に行われましたセミナーのご報告です☆

 

「自分に適した求人情報の探し方」

 

講師は、いたばしサポステでキャリアカウンセリングを担当して頂いております、石井先生です。

 

「アルバイト」なのか「正社員」なのか、

「新卒」なのか「転職」なのか、

または年代や業種によって、活用する求人媒体をうまく使い分けると、より効率的に求人検索ができます。

季節もの、稀有な求人に強い媒体もあります。

 自分の状況に合った求人媒体や応募活動のポイントをお伝え頂きました。

 

 

今回はセミナーでしたが、個別キャリアカウンセリングの中では先生と一緒に探し、いい求人が見つかった時は「こんな求人あるよ」と実際にその場で会社へ応募電話をしちゃうこともあります♪

 

求人探しに迷いがある方、まずはスタッフ相談や、個別キャリアカウンセリングで、応募先を一緒に考えてみませんか(`・ω・´)

広報いたばし1/28号にサポステについて掲載いただきました♪

いたばしサポステ

年に一度、広報いたばしの1面にサポステの支援内容について掲載いただいているのですが、今年度は紙面の都合...で5面に。でも大変有難し(-人-)しごとについて、今後の方向性(進路)について、ご本人やご家族からのご相談に応じます。

例えば・・・こんな方も

以前就労していた職場環境や人間関係などでメンタル不調になり、休職中もしくは通院中で何もしていない。主治医からは就労可能と言われたが、以前の職場に戻るのか、キャリアチェンジをするのか、週5日働けるのか、なかなか働きだす一歩が踏み出せずにいる...そんな方のご相談もお待ちしています。


個性豊かな子ども動物園

こんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`)

 

 

 

1月26日は

板橋区立子ども動物園

で職場体験がありました。 

 

 

←冬毛でモコモコの羊ーズ

↑人に懐きすぎた鳩、「ポッポ」

 

←脱走キング ウサギの「バジル」


 

 

 

 

 

 

 

今回は普段の体験に加えて

動物達の餌、ニンジンを切る作業がありました

 

それぞれの動物達が食べやすいように

切っていくのですが、どの部分も

余すことなく動物達に与えます。

 

これを多い時期では

毎日バケツ2杯も切るそうなので驚きです!

 

スタッフさんも、自分が担当の日は

料理をしたくなくなると笑っていました♪

 

いたばしサポステの職場体験の中では特別に8:10からと早い時間帯のセミナーですが

こんな可愛い動物達に逢いにきませんか。

 

     いたばし若者サポートステーションは就労に関する、様々なサポートをいたします。

 

面接まではいけるけど、いつもお祈りメールをもらってしまう。

そもそも応募書類が通過しない。企業研究の仕方や自己PRがうまく出来ない等

キャリアコンサルタントによる相談、書類添削や面接練習のお手伝いができます。

 

またその前段階で、自分が何に向いているかわからない、

仕事(アルバイトや正社員就労)でのコミュニケーションのとりかたが分からない等は

スタッフ相談や、職場体験、上記のセミナーなどを通じて課題解決の支援をいたします。

 

10代20代30代どの年代でも、未経験、ブランクが長い、就労経験がないなど

ご自身が抱える問題を、自分が納得できるように一緒に考えて行動変容できるようサポートします。

 

また板橋区外の方(豊島区や埼玉県の方も利用しています)でも利用できます。

 

まずはお気軽にお電話で問合せのうえ、お越しください。

 

 

℡ 03-6915-5731  

 

 

職場体験@ファーマーズハウス

今日は、3人の利用者さんとスタッフ2人で、ファーマーズハウスでの職場体験に行ってきました。天気はよかったのですが、気温は1ケタ…店先での作業にみなさん耐えられるかという心配も少しありましたが、なにはともあれ作業スタート!

柑橘類やリンゴといった新鮮な有機栽培の果物を小分けにし、それを売り場に陳列するといった作業をしました。他のひとの動きを見て自分の作業の速さを調整したり、助け合ったり、休憩の時間には笑いながら雑談をしたりと、終始、和やかな雰囲気で進めることができました。

作業が完了すると、社長から店内に案内され、ご高話をいただきました。

・社長がお店を構えるまでお話し

・『オアシス』という言葉・・・「おつかれさまです」「ありがとうございます」「失礼します」「すみません」の頭文字

・コミュニケーションを取るうえで大切にすべきこと・・・ひとの話をよく聞くことが最も大切なことである

 

など、社会に出るまでに培うべき日頃の心構えを中心に、大切なお話をたくさんしてくださいました。社長、お忙しい中どうもありがとうございました。

 

参加されたみなさん、寒い中、本当におつかれさまでした!

 

次回のご参加もお待ちしています♪

世にも珍しい求人たち

こんにちは、いたばしサポステの土崎です。

私はいつも少し変わった?セミナーを実施しているのですが、今回は「世にも珍しい求人たち」という題で珍しい求人や仕事探しのツール、職業訓練校についてお話をしました。

今回は

①仕事探しの基本編

②一般的な求人

③変わった会社

④変わった仕事内容

⑤変わった勤務地

⑥変わった待遇措置

⑦変わった仕事探しツール

⑧変わった社会資源

⑨珍しい求人の探し方

 

などについて話をしていきました。いやーこうして挙げると盛りだくさんですね・・・

みなさん、楽しそうに話を聞いて頂けたので準備した甲斐がありました(笑)

仕事探しでは職種を絞り込むことも大事ですがたまに珍しい求人を見ることで「お!?いいかも?」って感じるかもしれませんよ。

 

上記に挙げたことについては随時相談を受けておりますので気兼ねなくご相談に来てください♪

パソコン基礎講座に行ってきました

本蓮沼駅から徒歩数分のところにある大原生涯学習センターで、パソコン基礎講座を受講してきました。参加者は、サポステ利用者さん3人と、スタッフ2人の計5人。今回の講座のテーマは『表作成』でした。表作成といえばExcelを使用するイメージが強いかと思いますが、今回はWardを使って『交通費精算表』に挑戦。

大原でのパソコン講座は、いつもボランティアさんがゆっくりと丁寧に教えてくださるので、初参加の利用者さんも戸惑うことなく作業を進めることができます。私が今回、個人的に最も勉強になったことは、ヘッダーとフッダーの挿入の仕方でした。いかに基礎が身についていないか、そして、今まで仕事でどれだけ不必要な時間を費やしてきたかを痛感させられました。利用者さんたちの感想で最も多かったのは、「Excelだけでなく、Wardでもこんなに簡単に立派な表を作れるということを初めて知った」ということでした。

パソコン基礎講座は、「普段パソコンを使ってないから自信ないし…」とか、「タイピングが遅いからついていけるか不安なんだよなぁ…」という方でも、気軽に参加していただける講座です。もちろん参加費は無料!(交通費のみご負担ください♪)

 

月1回のペースで行っています。利用者のみなさんの次回のご参加をお待ちしています!

職場体験 報告

今年初の

"ファーマーズハウス(有機野菜などを販売しているお店)"での職場体験

に行ってきました。ぽかぽか陽気で、作業するには持ってこいの天気。

 

まずはじめに、ミカンの重さをはかり、袋詰めをし、封をしていく。

次にりんご。ここまでは、いつもと変わらず・・・でしたが

今回はなんともレアな酒粕も登場しました。

甘いよいかおりが辺りに広がり思わずうっとり・・・が、作業は甘くなかった。

まず酒粕の塊をほぐし細かくするのにひと手間かかり、さらに袋に入れる際もボロボロと崩れるので

こぼさないよう神経を使います。

しかし慣れというのはすごいもので、終盤はみなさん慣れた手つきで作業していました。

(最初ははかりで300gをはかっていましたが、そのうち体感で300gを当てられるようになるというおまけ付きです。これは使える特技になるかも?)

 

作業中は集中しながらもいろいろ雑談をしますが、その中で

"食べ物の好き嫌いと人の好き嫌いは関係がある"という法則が浮上しました。

ざっくり言うと、食べ物の好き嫌いが多い人は人の好き嫌いも多いし、逆もしかり

というものです。

みなさんはどう思いますか?

たしかに、食べ物と人。対象は違うけど、好き嫌いの判断の仕方は似ているのかも

ちなみにその場にいた人は食べ物の好き嫌いが少ない人たちでした。

めでたし、めでたし(^ ^)

写真1:みかんの袋詰めです     写真2:酒粕です。まさに甘酒のかおり

 

 

雑談力を実践の中で高めよう!

いたばしサポステではおそらく初!の食事づくりを通したセミナーを実施しました。

雑談が苦手ー(><) そんな声はしょっちゅう耳にするので、

座学の「雑談力セミナー」とかやってみたり...

職場体験では同行スタッフがそこを意識しながら作業を進めたり声がけしたり...

していますが、やっぱり限界がありますよね。そもそも急に会話力が高まったりしないし、あまり面識のない人との“雑談”って難しい。

やっぱりインセンティブがあった方が、人って積極的に?いつもより前のめりに?なれたりするよね~♪ってことで↓

 

『カレー作り(作業)を通して食(報酬)を得る』

 

協働することで共通の体験と話題が生まれ、それぞれ個性を受け止めながら?!和やかな

雰囲気の中で会話ができていた人が多かったと思います。

カレー作り→試食→片付け→振り返りまでTotalで2時間半。

 

今回は材料費として100円/人いただきました。

また機会があれば○○作りを通した雑談セミナーをやってみたいと思います。

スタッフが見守る中、利用者さん同士協力しながら、おしゃべりの絶えない食事作りができました。※以下、アンケートから一部抜粋

共通の話題が出来たことでそれについて話を広げていくことが楽になったと思います。話を始めやすかったと思います。

・カレーの作り方も自分とはちがくて、いろ

いろなことを知ることができました。

・雑談力UPまた参加したいと思います。何回もすることが大事と感じました。


左上:5合炊き炊飯器なので第2弾を炊くため、炊きあがったご飯をボールに移す作業。

右上:具材を炒め中の彼は「普段レトルトカレーしか食べないから...」と不安げ(^^;

左下:さて問題です。この中で1つだけ隠し味として加えました。さて何でしょう?

左下:豚肉のちょっと甘口カレー。みんな入れる具材って違ってて面白かったな~♪


謹賀新年

あけましておめでとうございます。

スタッフのIです。

 

新年ですね。

 

 

サポステ年明け第一弾のセミナーは、毎年恒例の「初詣セミナー」でした(`・ω・´)

サポステの入っているビルの前から、氷川神社までの道のりのゴミを拾いながら、たどり着いた神社でお参りをしてくる、というルートでございまする☆

 

もくもくとゴミを拾いきれいになっていく歩道をみていると、やはり気持ちが洗われていくような気がします。

 

街をきれいにするための貢献感、というより、もくもくと行う作業事体が自分自身に向き合いあらためて気持ちを前向きに持っていくために必要な時間・・・(*‘ω‘ *)

 

神社へ到着し、それぞれ今年の願いごとを思い浮かべながらお参りをしてきました。

 

今年はどんな年になるかな・・・(^^♪

 

 

本年もスタッフ一同、全力で皆さんのサポートに努めて参ります。

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

☆☆★追伸★☆☆

平成29年225日(土)

4回板橋クリーン作戦ゴミ拾い選手権 開催

昨年の2月に参加した時の様子です↓

 http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_news_release/075/075141.html

 

 

今年も参加します!興味のある方、ぜひ一緒に参加してみませんか!