久しぶりの清掃セミナー報告です
思えばこのゴミ拾いボランティア・・・サポステにて、長い間地道に続けている取り組みでございます^-^★
はじめは「公園清掃」という活動で、参加者の方が皆で話し合って、どこの公園へゴミ拾いに行くか、などを決めて活動していました。
そこから、サポステの移転等もあり、公園ではなく国道17号線の舗道のゴミを拾う活動に変わり、
★年始に神社へ向かってお参りしてくる「初詣清掃」やら(統計的には半分の方がその後お仕事決まっています!)
★板橋区が行なっている「板橋クリーン作戦」に参加
★昨年の「ゴミ拾い選手権」(※拾ったゴミの量を競う戦いです!(笑))ではサポステが一位をとる快挙も^-^♪♪

↑写真はその際に参加者全員がもらったペン入れ時計の景品です!!
さて、10/11この日の参加者は3名の方でした。
まずは、ストレッチをして普段動かすことのない筋肉をほぐしていきます。
自律神経を整えたり、血流をよくする効果もあるそうですよ☆

準備がととのったらゴミ拾いへレッツゴー!
燃やせるゴミを拾っていきますが、草を掻き分けると投げ捨てられたゴミが出てくる出てくる・・・
相変わらず、タバコの吸殻が圧倒的に多いですね。
途中、お店に方に「ありがとう♪」と声をかけていただきました。
こんなときは素直に嬉しい気持ちになりますよね。

11月は板橋クリーン作戦参加のゴミ拾いになりますので、燃やせるゴミの他、缶やビンも拾って街の綺麗に貢献してみませんか♪
お待ちしております^-^