こんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`)
皆さんは自分が働く仕事先を選ぶ時、どれにしようか迷ってしまう事はありませんか?
A社は給与が高いけど休日が少ないなぁ
B社は休日は多いけど、退職金ないのかぁ
C社は給与もボチボチで福利厚生もあるけど、通勤に1時間半かかるしなぁ
このように、どの仕事先も一長一短で選びきれない。もしくは
もっと自分に合った仕事が今後見つかるかもしれない
この仕事、特に問題点ないけど来週掲載されてたら応募しよう
別に今、無理して働く必要ないから現状維持でもいいかなぁ
っと決断を先送りしてしまって、
気づいたら1ヶ月、半年と過ぎてしまったことはありませんか?
そんな方には「就活の経済学 最善の選び方」セミナーがおススメです。
今回は、キャリアや心理的な考え方ではなくて
経済学の視点から、何かを選択する時の最善の選び方をお伝えしました。
経済学でいう「秘書問題」を元にカレーを使い利用者の皆さんに実感してもらいました。
10個出てくるカレーの中から
自分にとって一番のカレーを選ぶ
ルール1 選んだカレーを一生食べ続けなくてはいけない(という気持ちで選ぶ)
ルール2 出てきた直後しかそのカレーを選ぶことはできない
※10個のカレーは食べている時は何カレーわかりません。
見た目や匂い、味などで判断します。
つまり、1番~10番までのカレーが順番にでてきて、その中から
1つ自分にとって1番のカレーを選ぶというワークです。
10個食べてから〇番のカレーを選ぶという事ではなく
出てきた時にコレだ!!って思った物を選んで
それ以外は選ぶことが出来ないという事ですね(´◉◞౪◟◉)
全部出終わった後は、
全てのカレーを公表し、
自分が選択したカレーが
本当に一番のカレーを選べたかを話し合いをしていきました。
話し合いをするなかで
「選べる数が大きい程、期待値が大きくなって判断に迷ってしまう」
との声が上がりました。
そんな時にどのように最善を選べばよいか、それをセミナーでお伝えしていきました。
その中でお話ししたのは
ここで言うカレーは仕事に置き換えることができるのではないかということです。
別に不味くはないけど、もっと自分が食べたいカレーが今後でるかもしれない
別に働けない条件じゃないけど、もっと自分にあった仕事が今後でるかもしれない
こんな風に期待値が高くなりすぎて、適切に求人に応募できなくなっていませんか。
そんな方はぜひ一度いたばしサポステを訪ねてきてください(`・ω・´)