ホーム>ブログトップ>2022年11月

東京都立職業能力開発センターに行ってきました!

こんにちは。スタッフのTです。

 

秋晴れの某日。

東京都立職業能力開発センターの板橋校行ってきました。

 

JR埼京線の浮間船渡駅から歩いて3分。駅からすぐの立地。

近くには都立浮間公園があって、きれいに空が見えていました。

 

板橋校では、10科目のコースを学ぶことができ、

科目によって学習期間や受講条件が異なります。

詳しくはコチラを確認してみてください。

 

一部の学科を抜粋して掲載します。

 

自動車車体整備科

こちらの学科では、自動車車体整備士資格を取得を目指して勉強をしているそうです。

実際の車が並んでいて、修理の実技などもされているので、

油のにおいや沢山の機器類など、実物なので迫力がありました!

 

 

 

サイン・ディスプレイ科

こちらの学科では、街中で見かけるディスプレイやネオンなどを作成する勉強をしていました。

デザインから実物を作るまで一連の流れで学べるそうです。

のれんや看板なども作成していて、クリエイティブな雰囲気に興味深々でした!

興味のある方は見学会を実施されているので、

一度、見学にいってみるとイメージが掴めるのでおススメです!

 

見学会はコチラを確認ください。

 

今回は、板橋校の見学でしたが都内に13か所、104科目の学科があるそうです。

 

検討されている方は、お近くのセンターか興味のある学科を

提供しているセンターにお問い合わせしてみてください!

所在地一覧はコチラ

自己理解★強みを知るワーク

こんにちは🌞スタッフYです。

11月も後半!2022年もあっという間ですね🥺

 

年末年始になると毎年求人が増える傾向・・そのためサポステ利用されている方の中には、時期的に求人探しや応募の準備にとりかかり始める方もいらっしゃいます✎

 

応募準備には書類の作成や面接対策など自分をアピールすることが必要になってきます。

そこで今月19日に自己理解セミナーを開催しました♪

 

まずは個別ワーク。文章で自分の経験を具体化しながら、そこに表れるキーワードを参考に、自分の強みを発見していきます♪

 

次に、個別ワークで文章化したことを皆さんに発表していただきました。

 

また、講師のキャリアコンサルタント田辺さんの視点から、各発表者に感じた強みをそれぞれフィードバック。アウトプット練習だけではなく、他者視点からの強み発見は参加の方にとって新鮮だったようです🌸

 

~参加者の感想(一部抜粋)~

・強みの引き出し方がよくわかりました。自己PRの際に活用させていただきます。

 

・他人と比べるのではなく、自分の尺度で強みを把握することを学びました。自分のエピソードを探る時間がもっと必要だと思いました。

 

・自己分析の中で、自分の強みが見つけにくかったので参考になりました。発表後のフィードバックでも新たな気づきが得られました。

各種セミナー報告★

こんにちは、彩り豊かな秋が深まってきました🍁

休みの日は消しゴムハンコ作りの練習をしているスタッフIです★

先日行ったモノづくりセミナー★マスク編にて、急遽二回に分けて行ったために後半出席できなかった方のマスクが完成しました!

ミッフィー柄のチョイス、可愛いですよね🎵

普段から洋裁をする方なので縫い目もミシンで縫ったかのような出来栄え!

モノづくりの仕事に興味があるようなので、お仕事探しのきっかけになるといいですね

!(^^)!


今週のジョブトレは、熱帯環境植物園、事務チェック作業、クリーン作戦とトレーニング週間でございました!

 

体力づくりの一環として行っているゴミ拾い、今月は板橋区が主催する「秋の板橋クリーン作戦」に参加です。

今回は、燃やせるゴミ・缶・ペットボトルの3種類🧹

 

普段使わない筋肉を酷使するので、意外と大変な作業であります。

久しぶりに本気でゴミ拾いをして、気持ちもスカッとしました★

 

次回の清掃ボランティアは来年の1月、近所の氷川神社までの道のりのゴミを拾ってお参りしてくるコースになります⛩

体力回復したい方、正月太りが気になる方、運気を上げたい方、興味のある方ご参加お待ちしてます!

 

さて、来月のモノづくりワークショップは消しゴムハンコ作る作業があります~~♪♪

ワタクシ練習はしてみましたが、いっこうに上達しないのです・・・

残念ながら・・・

 

左はスタッフAさん作(*^-^*)

めちゃ上手~~🌸

右はスタッフI作( ゚Д゚)

ヒイ~~

 

なので、参加者の方の技とスキルがものを言うワークショップ、ぜひチャレンジしてみて下さい!

 

チームで目標達成する体験をしてみましょう

臨床心理士の先生に監修していただき、参加者全員で協力し、自分たちのいる架空の町の地図を完成させるというグループワークを行いました。

 

制限時間は40分間。情報は、それぞれのメンバーに配られたカードのみ。しかもそのカードの内容は口頭でしか共有できません。他のメンバーに見せて突き合わせるような行為は禁止です。断片的な情報をいかにつなぎ合わせて町の全体像を浮かび上がらせるのか。チームワークが問われます。

口頭で伝えられた情報はメモで書き留めてもいけませんので、短期記憶が求められますし、何より自分の持っている情報をはっきりと分かりやすく全員に伝えなければなりません。相手の理解力も念頭においてのコミュニケーションが求められます。

 

誰が進行し、誰がホワイトボードに情報の断片を地図化するのか。飛び出してくる情報の整理できるひとがいるのか、冷静に誤りを指摘できる人はいるのか。適材適所の役割分担も必要となります。

 

エイエイオー!と気勢を上げて、いざ出陣です😊

不思議なもので、メンバー全員が周りの様子を確認しながら自然と役割を分担していきます。不得意な作業に挑戦するひと、それをカバーするひと。推進力を発揮するひと、後ろにまわって全体に気を配るひと。全体が行き詰ったところで説得力ある分析を提示するひと等々。


メンバー全員が論理的思考を働かせて、ひとつひとつ地図のパーツを埋めていきます。矛盾が生じたら分岐点に戻って情報を精査。裏付ける情報があったのかなかったのか確認します。なかには参加者を惑わせるための、一見不必要だと思われるような情報も含まれているようです(でも本当に不必要なのかどうか。簡単にダマされてはいけませんよ!)。

 

 

 さあ、果たして地図は完成したのか・・・💦💦💦

 

 

完成に近づいてはいたものの Time Up!!!😢

残念ながら目標達成には至りませんでしたが、想像以上に活発に情報交換、意見交換が行われていました👏 悔しさだけではなく全員にやりきった達成感がみなぎっていたのが印象的でした🌸 お互いの健闘を称え拍手し、振り返りを行ってワークは好評のうちに終了しました。

 

メンバーの感想をピックアップしてみます。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

集団でのコミュニケーション能力の難しさを学びました。今後集団でのコミュニケーションに活かそうと考えています。

もう少し積極的に話し合いに参加すれば良かったなと思いました。チーム一丸となっての目標達成のための作業は楽しかったです。

全員とコミュニケーションをとって反省点もしっかり全員で共有できたのですごく有意義な時間でした。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

ゲーム性もあって楽しみながら、チームワークの重要性を体感でき、コミュニケーションスキルも培うことができるという得ること盛りだくさんのワークでした☆★☆

機会があればまた実施したいと思います!

【ジョブトレーニング】書類の発送作業

こんにちは♪スタッフのTです。

 

今回は、毎月開催している「書類の発送作業」(ジョブトレーニング)を

紹介したいと思います。

 

このジョブトレでは、いたばし若者サポートステーションから、

関係各所に毎月送付している書類の発送作業をしてもらいます。

3~5種類ほどの書類を80か所以上の送り先に向けて、セット組をして発送準備をします。

 

作業手順は以下となります。

①書類の裁断する

②書類を必要枚数にわける。

③必要枚数に分けた書類をを封入する

 

実際の仕事の中でも、会議資料の作成や必要書類の発送など、たくさんの場面で作業をすることがあります。

 

4人で分担して作業いただくので、それぞれ作業に集中してもらっています。

 

 

実際の仕事体験として一つとして、気軽にご参加ください!

(参加の場合、予約が必要となります。)